青森市のねぶた会館に行ってきました。毎年夏に青森ねぶた祭が開催されます。
今年は8月2日から7日、一度は見たいと思っています。とりあえず展示されている
大ねぶたを見てきました。世界的に有名な板画家棟方志功(版画と言わずに板画と言ったそうです)も
ねぶたに大きな影響を受けたそうです。
そこで一句。
大ねぶた なんと壮大 色鮮やか
2024年06月21日
青森市のねぶた会館に行ってきました。毎年夏に青森ねぶた祭が開催されます。
今年は8月2日から7日、一度は見たいと思っています。とりあえず展示されている
大ねぶたを見てきました。世界的に有名な板画家棟方志功(版画と言わずに板画と言ったそうです)も
ねぶたに大きな影響を受けたそうです。
そこで一句。
2024年06月17日
鳥取県の三朝温泉の近くにある日本遺産の三佛寺にお参りに行ってきました。
三佛寺には国宝の投入堂があります。日本遺産や国宝があるお寺の割には
参拝客が少ない、私たちが行ったときは参拝客がゼロでした。寂しすぎるお寺。
そこで詠んだ川柳です。
①三徳山 釈迦と阿弥陀に 大日如来 それで言うのか 三佛寺
②投入堂 国宝なのに 人すくな
③おせっかい 色々説明 なんと住職
2024年06月17日
健康診断で引っかかり、糖質制限スタート。
歳いってから痩せたら即病気と思われがちですが、弛まぬ努力の結果、
体重も落ちてきて顔もほっそり。長年続いた暴飲暴食の結果です。
大いに反省。
①HGA1C 始めて超えた 正常値
②検診で 糖質制限 即スタート
③一か月 見事に下がる 血糖値
④体重も 80キロから なんと75
⑤みんなから やせたやせたと 大丈夫?
⑥ダイエット してるだけやと 話すだけ
2024年06月14日
趣味の一つに神社・仏閣のお守りを集めること。
そのお守りを愛用のバックに付け、持ち歩いています。
後は神頼みだけです。
そこで一句。
神頼み 今年はもっと 集めるぞ
令和5年 令和6年
2024年06月10日
大正15年11月23日生まれ、家内のお父さん
少し早いですが、「川西多田の神楽坂」で総勢20名「白寿のお祝い」を行いました。
毎日元気に畑仕事やグランドゴルフにゲートボールそして体操教室と
人生を楽しんでおられます。私もそうありたいものです。
そこで一句。
めでたいな 白寿を祝って 皆集う
ひ孫からの花束を
2024年05月31日
10月の誕生日に運転免許証の更新があり、事前に高齢者講習を最寄りの自動車教習所で受けるようにとのハガキが届きました。
69歳から73歳を対象に最初の免許更新には必ず高齢者講習を受けなければなりません。
早速連絡し、本日講習を受けてきました。添付のように実車教習と夜間視力・動体視力・視野測定があり、約2時間で終了。
終了証明書をもらい、免許更新時この証明書を持参することで、新しい免許証に更新する時間が短縮できるそうです。
今日は大雨、慎重に運転して家路につきました。 そこで感じたことを、3句ほど。
①高齢者 講習うけな いかんのか
②その内に 認知テストも あるそうな
③免許証 いつかは通る 老いの道 (寂しいー)
2024年05月27日
淡路のハイウエイオアシスで「しらす丼」を食べようと思い立ち、およそ1時間で到着。
早速、明石大橋が眺望できるレストランの窓際の席で美味しくいただきました。
そこで一句。そのままです。
「しらす丼 明石大橋 見て食す」
2024年05月18日
もちの実を ヒヨドリついばむ 冬景色
(令和6年3月21日)
3月後半に雪、その時 餅の木にヒヨドリが。
5月に入っても朝晩が冷え込みます。
日中との寒暖差があり、皆さん体調には留意され
風邪などを引かないようにお過ごしください。
2024年04月01日
代表取締役就任のご挨拶
このたび、安福秀一の後任として、株式会社三栄ケアサービスの代表取締役社長に就任いたしました槇健一郎でございます。
私たちは、1998年の創業以来、地元川西の地域福祉に携わらせていただき、介護を必要とされる方の自立支援援助に努めてまいりました。
今後も微力ではございますが、居宅介護支援事業および福祉用具貸与事業で介護を必要とされるご利用者様のみならず、地域福祉の一員として社員一同取り組んでまいりますので、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
令和6年4月1日
株式会社三栄ケアサービス
代表取締役 槇健一郎
2023年11月28日
今年は夏が長く秋が来るのを待ち遠しいと話しをしていましたが、急に肌寒くなり秋の気配が感じられるようになりました。季節の移ろいは速く、もうすぐ12月、冬を迎える準備の時期になりました。本格的な冬が来る前に、短い秋を楽しめたらと思います。