朝、5時前より雨がしとしと降っていました。お盆も近づくので、草刈りを6時からしようと、しとしと雨なら草刈り敢行予定も大雨、断念しました。雨雲レーダーでは正午過ぎから午後5時くらいまでは雨が上がりそうなので、なんとか草刈りしようと思っています。今は簡単に雨雲の動きがスマホで確認できます。本当に便利になりました。ただ水不足です。新米の収穫量の低下によるコメ価格の高騰が懸念されています。恵みの雨ですが、水不足で貯水ダムも干上がっているニュースを見かけるようになりました。そして40度を超える気温、地球温暖化による異常気象で毎年のように日本いや世界中で災害が発生しています。地球温暖化抑制のための二酸化炭素削減に世界中が取り組んでいますが、足並みはそろいません。各国の思惑と、あちこちで戦争や紛争が起こっており、当事国はそれどころではないんでしょうが、今だからこそ我々一人ひとりが意識をもって小さなことをコツコツ子孫のために続けて行かなければなりませんね。
夏に読んだ有名な松尾芭蕉の一句を思い出しました。
閑かさや 岩にしみいる 蝉の声
「岩に染み入るように蝉が鳴いている。なんてしずかなことなんだろう。」
凡人は 蝉の声聞き うるさいなー
蝉の声 聞けば聞くほど 暑さ増す