お盆が近づいてきました。 お盆の前後に施餓鬼会の法要が行われます。 添付の通り、餓鬼に施す、飢えや渇きに苦しんでおられる霊魂をお救いするために食物などを仏壇にお供えして仏様に魂を癒し救ってもらうことで、ご先祖様への功徳を振り向けることで追善供養にもなるそうです。
また、盂蘭盆会についても少し調べてみました。 8月13日に迎え火でご先祖様が我が家(ご仏壇)にお帰りになり、自分たちが食べたり飲んだりしている物をお供えし、16日に送り火で極楽浄土へお見送りすることで、盂蘭盆会も施餓鬼会もどちらもご先祖様だけでなく、すべての霊を供養し、自分自身の健康や延命を願う法要ということですね。 私自身はそほど信仰心がある方ではないのですが、年とともに今があるのは父母がおり、さらにご先祖様のお陰でこうして生かされているのやなーと思い出させる良い機会です。 しっかりお墓参りをしてこようっと。
ところで迎え火や送り火は、おがら(麻の茎の部分の皮をはいだもの)と焙烙(素焼の浅い皿型の土器)を使って燃やすそうですが、代用として盆提灯やローソクや形だけ整えても良いそうです。
ご先祖に 感謝表す 盂蘭盆会
施餓鬼会も ご先祖様への 功徳かな