先日たまねぎ畑に雉が来ていた画像を携帯電話の最高倍率(16倍)で撮りましたが、非常に不鮮明な画像で、以前に使っていた一眼レフの倍率25倍のデジカメを久しぶりに引っ張り出してきて充電も確認し撮ろうとすると全く動きません。完全に壊れておりました。何とか離れたところからとれる物はないかと色々ネットで調べて、もう一台の携帯電話(携帯電話のカメラ機能はデジタルカメラと遜色はない)に単眼望遠鏡を装着できるシステムがあるのをネットで調べて、ピンキリですが、一番安い「単眼望遠鏡」を購入しました。なんと送料込みの999円、翌日到着、早速装着して雉を撮影した同じ場所から「40×60高倍率」で撮影したのがこの写真です。千円でこの位の写真が撮れれば御の字です。ちなみに「40×60」の40は倍率、60はレンズの直径(単位mm)で口径が大きいほど集光率・解像力・視野の広さが良くなりますが、重量や携帯性がわるくなります。ただ手振れ補正は携帯側で補正してくれます。写真を追求される方はこれではあきませんが、私は充分です。今度雉が飛んで来たら撮ろうっと。

金ケチり 買った単眼 まあまあや

でもほしい 望遠付きの デジカメを

オリンパス  次はニコンで 写真展?

無理無理や お金をドブに 捨てるだけ

先日の携帯16倍で撮った写真

 

携帯に取り付けた単眼望遠鏡

 

単眼望遠鏡40倍率で撮った写真

 

同じ位置からの撮影風景