おおむちのメンバーより、日々のさまざまな出来事や感じた事などをつづっています。
できる限り更新していきますのでよろしくお願いいたします。
トリック・オア・トリート!
おおむち3
2014年10月31日
今日はハロウィンですねっっ!?
・・・ハロウィンって、なんだ??
日本(個人的には?)ではあまり馴染みがありませんよねぇ?
僕だけかな??(笑)
ところで、ハロウィンの起源って知ってるようで知らない
人も少なくないと思います。そこで、今日は少しハロウィン
について拾ってきた知識をひけらかしたと思います(笑)
元々はイギリスが行われいていた、秋の収穫を祝い悪霊
等を追い出す宗教的な意味合いのある行事だったそうです。
現代では特にアメリカで民間行事として定着し、本来の
宗教的な意味合いは薄れてきているそうです。
あのかぼちゃはなんなんでしょうか??あのかぼちゃは
「ジャック・オー・ランタン」と呼ばれ、かぼちゃを刻んで
怖い顔や滑稽な顔を作り、悪い悪霊を怖がらせて追い払う
為のものだそうです。
子供たちが、家を周り「トリック・オア・トリート」と叫んで
を貰うことはよく知られています。トリック・オア・トリート
とは「お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ」というニュア
スで訳されています。これは元々はクリスマスの時期の酒宴の習慣
に似た、ソウリングと呼ばれるヨーロッパの習慣から発展したと
言われています。
最近では、ハロウィンにかこつけて大人同士で仮装パーティを催して
非日常を楽しむということも行われるようになっています。
お誕生日おめでとうございます。
おおむち3
2014年10月25日
本日、お誕生日会を開催しました。
その中に・・まさにこの日に、なななんと・・
100回目のお誕生日を迎えられる女性が!!!
100歳ですよ、1世紀ですよ!!こんなにもおめで
たい事はありません!!
ささやかではありますが、お誕生日のケーキと色紙、
花束を贈呈させていただきました。
とてもお元気でいらっしゃいます。ケーキもペロリ^^
これからも、ずっと元気でおおむちに来てくださいね♪
10月にを迎えられたすべての方に、おめでとう!!
既製品じゃないですよ?
おおむち3
2014年10月24日
この人形、ご利用者さんが作られた物なんです!
凄くないですか?
作られたのは女性の方なんですが、もともとは
きめこみパッチワークを、ご自宅でもずっとされていたそうですが
おおむちに来ていただいている時に、この人形作りを覚えられ、以来
自宅でも作られているほどはまってしまいました。
100個作るのを目標にされているそうです(笑)
ふなっしーは私がリクエストしました(笑)
2~3日で仕上げて持って来てくださいました。
しかも2個も!
お孫さんにあげたり、自宅に飾ったりして楽しまれている
そうです。
ちなみに、もともと手のしびれがあったのですが、人形作り
を始められてからはしびれがなくなったそうです・・・凄っ!!